院内勉強会
東池袋くしやま歯科医院 (2015年9月8日 10:26)
豊島区 東池袋のくしやま歯科です。
歯を失った方のためのインプラント治療 セラミッククラウンや
エンジェルクラウンなどの審美歯科 ブリッジや入れ歯などで
お悩みの方はご相談下さい。
池袋駅からも徒歩でお越しいただけます。
東池袋くしやま歯科医院 (2015年9月8日 10:26)
東池袋くしやま歯科医院 (2015年8月21日 14:35)
医療法人社団創順会理事長の櫛山です。
高校野球も終わり、子供の夏休みももうすぐ終わり、我々の休みも終わり、平常通りの生活が戻りつつあります。
まだまだ暑いですがもう少し辛抱しましょう!!
突然ですが糖尿病と歯周病の関係ってご存知でしょうか?
糖尿病の3大疾病には網膜症、腎症、神経障害があります。
このほかの症状として冠動脈疾患、脳血管障害。
この中に歯周病が含まれました。
どういうことかといいますと、歯周病の治療をすると、糖尿病を表す数値が下がる、、らしいです。
また逆も言えまして、糖尿病に罹患している患者さんは歯周病の傾向にあるということのようです。
そんな私、糖尿病協会の認定歯科医です。
もし不安なことがあれば、何なりと相談してください。
お口の中から糖尿病にアプローチしてみましょう!!
東池袋くしやま歯科医院 (2015年7月6日 16:16)
医療法人社団創順会東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。
昨日は朝からなでしこの試合をたのしみにしていた方も多かったことと思います。
しかし結果はご存知の通り…残念! 前半15分でほぼ試合は決まってしまいましたね。
立ち上がりの15分は結構サッカーでは点が入ってしまうんです。 なんか地に足ついてない感じで。まあ、我々の草サッカーでの話ですが。
今日は七夕ですね。 天気が晴れるといいですが、豊島区はどんよりしています。
どんよりした天気を吹き飛ばせるように朝顔を医院前に飾ってみました!
昨日から近くの鬼子母神で夏市をやっていましたので朝からに行ってきました。 おじちゃんによさそうなのを選んでもらったのが これです。
これを見て少しでもハッピーな気持ちになってください!!
東池袋くしやま歯科医院 (2015年6月27日 18:44)
医療法人社団創順会理事長の櫛山です。
梅雨らしく朝からしとしとと細かい雨が降っておりましたが、外を見ると今はやんでますね。
日中は外に出ることがあまりなく、外が見える窓もないので、天気の様子が全く把握できていません。。
梅雨の時期は子どもにとっては外で遊べないので嫌いな季節かもしれません。私もそうでしたが歳を重ねるとそうでもなくなりました。
千葉県松戸市にある紫陽花寺を知ったからです。本土寺といいます。圧巻です。
鎌倉には有名な明月院がありますよね。雨上がりにときに行くと色が鮮やかでゆったりした時間を過ごせます。
休日に行くと混んでますが、それでも行きたいところです。ちょうどいまは見ごろだと思います。
本土寺、松戸というマニアックなところにありますが、一見の価値ありです。
マニアックといえば私が日々診療でこだわっている部分があります。それは・・・
です。
は?
と思われるかもしれませんが、仮歯を入れるということにはとても重要な意味があります。
本物が入るまでの間のごく短期間で不要になってしまう、歯を削ったところにはめておくものです。
われわれ歯科用語ではテックとかテンポラリーとかプロビって呼びます。
それにそれほどの意味が?
何故重要か。
もちろん見た目を損なわないためにいれます。
しかしそれだけではなく歯が動かないように固定しておく。歯肉の治りを待つ。かみ合わせの状態を確認する。
というように色々な意味があります。
もし仮歯を入れないと周りの歯は動いてしまいます。歯は隙間を埋めようとしてしまうんですね。たった1週間でも動いてしまいます。
ツルツルに研磨された仮歯が入っていると歯肉の状態が格段に良くなります。
噛み合わせに問題がある場合には仮歯で微妙な感覚を取り戻してもらいます。
何よりしっかりした仮歯を使ってもらうと本物をスムーズに受け入れてもらえます。
というように仮歯を入れない治療は私は好みません。
そんなところに密かにこだわったマニアックな部分です。。。
私は卒業後すぐに霞が関ビルにあった卒後研修期間で3年間学びました。
そこの理事長はかみ合わせの研究や義歯について日本のトップを走っていた方でした。
午前中はその先生から講義を受け、午後は実際に患者さんを診る。
その後診療が終われば型どりしてできた石膏模型から自分で被せ物も作っていました。今は技工士さんにお任せしていますが。。
その3年間で鍛えられた咬合学、噛み合わせ理論。仮歯にも応用しています。
霞が関の理事長はきれいな仮歯をいつも作っていました。患者さんから「ずっとこの仮歯でいいわ」と言われるぐらいのほんとにきれいな仮歯でした。
それをまじかで見ていてからだと思いますが、その当時からずっと、できる限り本物に近い仮歯を作るように心掛けています。
素材がプラスチックなんでそもそも全然違うのですが。。
でも最近はよく患者さんから言われます。
「ずっとこの仮歯でいいわ」
霞が関の恩師には到底及んでいませんが、もっとたくさん皆様に仮歯の間でも快適に過ごしていただけるようにいつも精進しています。
東池袋くしやま歯科医院 (2015年6月25日 23:00)
医療法人社団創順会理事長の櫛山です。
わたくしずっとサッカーをやっていたので、サッカーのイベントは気になります。
なでしこ、勝ち進んでますね女子サッカーワールドカップの話です。
昨日は休診日だったので観戦してました。最後の方はハラハラしましたが、全体的には安心して観れました。
男子とは大違いです。。。
次はオーストラリア戦。日曜日早朝なのでまたがんばって起きて応援します!!
毎月、豊島区歯科医師会の先生たちで集まって勉強会をしています。
最初は3人からのスタートでしたが、いまは10人になりました。
その名もIKB。池袋という地名からきています。
もう6年ほど続いていますので50回は超えています。
先生方はそれぞれのクリニックでの仕事がありますから、なかなかみなが揃うことはないのですが、来られた先生からは毎月へ〜と学ばせてもらってます。
月曜日に定例会でした。
矯正医の高先生はデジタル矯正治療について。最近はパソコン上で治療のゴールを決めてそれにあった装置をつけて治していく。
いままで主流だった方法をデジタル化することにより、より正確で短期間に同じ効果が得られるように。患者さんもゴールのイメージがつきやすいため受け入れやすいようですね。
術前、治療経過、術後の写真を供覧いたしましたが思い通りの歯並びに、しかも短期間で治療が終了していました。
ご興味がおありの方は、大松矯正歯科までお問い合わせください。
くしやまから聞きました。とお伝えいただければ話はスムーズかと。。
東池袋くしやま歯科医院 (2015年6月16日 16:56)
医療法人社団創順会理事長の櫛山です。
最近は大分暑くなりもう夏だなあ、なんておもいます。
私の好きなTUBEも明日アルバム出しますし!!
かき氷が美味しい季節ですね!
ビアガーデンもいいですね~!
私事ですが、先月インプラントの手術をしてきました。
今回は自分が患者さんです。
こんな感じです。
グミを噛んでいたら割れてしまったんです。
骨の中で”パキッ!”と音がしたので、ヤバいと思いました。
まだ1か月足らずしかたっていませんのでまだまだ噛めるようにはなりませんが、片方噛みは結構つかれます。。
患者さんの気持ちが痛いほどわかります。
大変ですね、この状況は。ということがわかった初体験でした。。
東池袋くしやま歯科医院 (2015年5月2日 19:38)
医療法人社団創順会東池袋くしやま歯科医院理事長の櫛山です。
東池袋くしやま歯科医院は明日5月3日から6日まで休診いたします。
お困りの際はあぜりあ歯科診療所内
休日応急歯科診療
TEL:03-5985-5577
までお願いいたします。ご迷惑をおかけいたします。
さてGWですね~!
早い人ですと先週の土曜日からとか。最大16連休なんて話も聞きます。
私は明日からの4連休。4連休でも休みすぎな感じがしてしまうのは仕事が好き(?)だからでしょうね
16日も連続やすんでしまったらいろんなことが心配になっておそらく休んだ気になれないように思います。
ほどよい4連休ぐらいがリフレッシュできていいです。
さて私事ですが、先月三男が家族の一員になりまして、息子の顔を見るために早く家に帰りたいと思う毎日を送っております
しかしそんな今も役所に届ける書類を作っているため1人クリニックで残業中・・・。
こんなにちいさいんですよ~~~
早く仕上げて帰ります!!
皆さまも良い連休を!!
東池袋くしやま歯科医院 (2015年3月28日 1:18)
東池袋くしやま歯科医院 (2015年1月30日 15:15)
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
本日は朝から雪予報で通勤の心配もありましたが、交通機関にそこまで影響はなく普段通りに診療しております。
今日は昼の時間、月例の医局会でしたが、今日もとても勉強になる発表でした。
写真が横になっていますが、衛生士のミルキーの番で昨年受講したセミナーの報告でした。
タイトルは「日本の予防歯科を定着させる為に」。
”予防大国スウェーデンと日本の比較。”
”なぜ日本にはメンテナンスが定着しないのか。”
”どのようにすれば患者様にも理解していただいて、継続してメンテナンスをうけてもらえるか。”
などなど。
知らなかったこともあり充実した医局会でした。
それに先立ち私の方から光殺菌治療機器についての確認と、アナフィラキシーショックの際に使うエピペンの使用法。
いざという時に速やかに使えるように練習しました。
早いもので今年も1か月が過ぎようとしています。
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛ください。
東池袋くしやま歯科医院 (2015年1月5日 8:35)
明けましておめでとうございます
2015年も今日が仕事始めの方が多いと思います。
池袋は仕事始めに相応しい雲ひとつない天気でピリッと気持ちも引き締まります。
当院も本日から通常診療です。
今年も1年、皆様のお役に立てるよう日々研鑽していく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
櫛山貴史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |