今年最後の医局会

東池袋くしやま歯科医院 (2014年12月26日 13:54)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。
今年も残すところ1週間となりました。気ぜわしい時期ですがなんとか乗り切って新年を迎えたいですね。
金曜日は今年最後の医局会でした。今月の自由発表は衛生士のムッティ。
「フッ素がインプラントに及ぼす影響」についてでした。
チタン製のインプラントとフッ素の相性について。
医院で使う歯面清掃のペーストには多くのものにフッ素が配合されています。
そのフッ素が低濃度なら問題ないのですが、高濃度のフッ素の中にインプラントのようなチタンがさらされると腐食するという実験データがあるんです。
誤解のないように言っておきます。
皆さんがお使いの歯磨き粉にも入ってることがありますが、影響のない濃度ですのでご安心を。
医院内で使っているものの濃度についても市販されているものより高濃度ですが、これも影響のないレベルです。
発表はよくまとまっていて非常にわかりやすく、そしてみんなの活発な意見交換ができました。
今月は私含め3人の誕生月。皆にケーキで祝ってもらいました。
さて、
今年も昨日で診療は終わりました。
皆様のご支援のもと、充実した2014年を過ごすことができました。
また2015年も飛躍できるようスタッフ一同気持ちを一つにして努力していく所存です。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
櫛山貴史

Read more »

山中湖

東池袋くしやま歯科医院 (2014年11月30日 0:15)

先日、クリニックを休診にして年1回のレクリエーションに行ってきました。

 

今年はワカサギ釣りfish@山中湖

わかさぎ釣りのイメージ、皆さんどのようにお持ちでしょうか?

私のイメージは湖面に張った氷に穴あけてそこから釣り糸たらす。

とても寒い思いをするイメージですが、今は違うんですね。

漁船に乗って行くんですがこの船、屋根付きで暖かい!

イメージが全く変わりました。

 

その日はあまり釣れない日だったらしかったのですが、

それでも3時間ほどで全員のを合わせて合計70匹ぐらい釣りました。

 

釣った魚は近くの食堂でてんぷらにしてくれたので、皆で美味しくいただいてきましたgood

IMG_1377.JPGのサムネール画像写真はその一部です。

 

漁船内の写真がないのが残念ですが、皆さんもぜひ行ってみてください。

寒い湖面でじっと待つのもいいと思いますが、こんな釣りもありです!

子供ともいつか一緒に楽しみたいですね。

 

 

お知らせ

東池袋くしやま歯科医院 (2014年11月21日 1:36)

本日、11月21日は院外研修日となっており、1日休診となります。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

明日22日土曜日は通常診療となります。

東池袋くしやま歯科医院 櫛山貴史

 

昔は大変だった・・

東池袋くしやま歯科医院 (2014年10月26日 22:19)

先週金曜日は医局会の日でした。

今月気づいたことの確認、連絡。

来月に向けての方針。

スタッフ全員が持ち回りで行う発表。先月からパワーポイントを使うことを決まりにして発表してもらっています。

今月は受付の坂井によるプレゼン。

IMG_0718.JPG

北海道出身の彼女が地元の観光名所、良さを伝えてくれました。

女性スタッフはみなパワーポイントを扱ったことがないらしく、坂井が先頭をきっての発表でしたが、

しっかり写真やアニメーションも取り入れ、立派なプレゼンでしたよ。

 

使う前は使いこなせるか心配だったようですが、やり始めるといろいろできるようになって20枚ほどのスライドを用意していました。

 

学会に出席すると今はすべてパワーポイント、マックだとキーノートです。

私が歯医者になりたての頃の資料作りはスライドでした。

あのガシャッ!ガシャッ!と動くやつです。

夜遅くまで写真とってスライド用のフィルムに換えて、それを1枚1枚ホルダーにはめ込んで・・・。

それを考えると今は楽ですね〜。

すべてが手作業でしたから。

年1回の学会前は大変だったことを思い出しました。学会を主催するクリニックに所属してましたので、卒業したての下っ端は大変でした。

 

また来月、ムッティに期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

本日の診療

東池袋くしやま歯科医院 (2014年10月6日 10:04)

関東地方は台風18号の影響で交通機関に影響が出ております。

クリニック前も風が強くなってきております。

 

診療は通常通りです。

ご来院の際はくれぐれもお足元にご注意ください。

 

櫛山

今月の医局会

東池袋くしやま歯科医院 (2014年9月26日 16:10)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。

 

だいぶ秋の気配が感じられるようになりました。

色々な秋がありますが、歯科業界では学会やシンポジウムが10月、11月に集中するんです。

国際インプラント学会、国際歯科学会、日本歯周病学会・・・他にも小さいのがちらほら。

勉強するのは楽しいんですが、(学生時代は違いましたが・・)週末をつぶしてしまうので、いろいろな方面にご迷惑をかけてしまうわけですwobbly

国際インプラント学会は栗原先生と出席予定なのでそれ以外はどうするかなぁ。

 

そんな栗原先生は今月が誕生日でクリニックでケーキを食べました。

 

kurihbd.jpeg

昨年はまだアラフォーではありません!と言っていましたが、今年は多少意識してきたみたいです。

いい1年になるといいですね。

kurirep.JPG

そして今月の勉強会は医療安全について。

診療中にアナフィラキシーがおこりやすい時は?

おこってしまった時の処置は?

など皆で情報共有しました。

以前消防署で受けたBLS講習もそうですが、何か起こったときちゃんと蘇生法を知っていれば大きなことにならずにすみますよね。できれば起こってほしくないですが。

 

もう10月です。あっという間ですね。のこり3ヶ月気を引き締めて邁進いたします。

ノーベルバイオケアシンポジウム

東池袋くしやま歯科医院 (2014年9月8日 14:42)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。

 

昨日は休日返上して勉強してきました。

世界各地から著名な先生を招聘し3日間の大会でしたが

私は診療の都合で日曜だけの参加です。

しかしとても内容の詰まった充実した1日で大満足です。

当院でも使っているインプラントのメーカー主催です。

nobelshimpo.jpg

審美領域の歯肉と骨の保存をいかに行うか。

診査診断そして手技。

当院はCTも完備していますので3次元のイメージがつきます。

そして、インプラントシュミレーションソフトもあるため最終の被せ物の形態も手術前から予測できます。

これはとても有利なことで、以前ブログでも投稿したガイドシステムをつかうことで正しいポジションに埋入することができます。

 

今までこのシステムを使うには準備がやや大変だったのですが、昨日の発表で、より扱いやすくなり、今まで2回のCT撮影が必要だったのが、1回で済むようになり、患者様にもとても優しくなりました。

 

詳しくはクリニックでご説明いたしますね。

 

写真は、九大歯学部イケメン3人組。

2人は佐賀からの参加でした。大学同期!!

みんな各地で頑張っているようです。

私も日々研鑽です!!

nobelfriend.jpg

道具のお手入れ

東池袋くしやま歯科医院 (2014年8月21日 11:13)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。

お盆も明け、お休みモードを徐々に仕事モードへ切り替えていかれている方もいらっしゃいますでしょうか?

今がお休みの方もいらっしゃいますか?

まだまだ暑い日が続いておりますが水分補給してしっかり乗り切りましょう!!

 

先日、歯周病治療に欠かせない道具の一つである

スケーラー

の手入れ方法を外部から先生をお呼びして、レクチャーしていただきました。

新たな気づきもあったようで、常にアップデートしてくれますから頼もしいです!

写真 (4).JPG

 

何でもそうですが、毎日の手入れがその物の寿命をのばしてくれます。

我々の道具は精密なものも多いので、常にきれいに手入れをしてなるべく長く使えるようにしたいですね。

 

あ、そうだ、家の車の点検まだだった...

 

いつまでも

東池袋くしやま歯科医院 (2014年8月12日 23:02)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。

ブログ、だいぶさぼってしまいました m(_ _)m

お盆休みに入った方も多いかと思いますが、くしやま歯科医院は通常通り診療しています。

 

昨日は昨年開院してから初めて祖母が来院してくれましたhappy01

私が歯医者なりたての頃、納富哲夫先生に教わりながら治療した義歯の調整でした。

とくに問題なく使ってくれているみたいで安心しました。

grandmam.jpgのサムネール画像真ん中が祖母です。(はじっこにうつっているのは伯父です。)

 

米寿を迎えましたが、健脚で、おしゃべりで、とても元気なんです。

うちの子供たちを家に連れて行くと、80歳以上違うひ孫たちとうれしそうに一緒に遊んでくれ、

そんな姿を見てるととてもほのぼのとゆったりした気持ちになります。

「今度ハワイに行きたいわね!」と言っていた祖母。

いつまでも元気でいてください。

また遊びにいくね!!

 

 

 

 

夏の風物詩

東池袋くしやま歯科医院 (2014年7月5日 15:33)

東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。

梅雨ももうすぐ明けそうなこの時期、入谷鬼子母神で朝顔市が毎年開催されます。

調べると毎年40万人が3日間で訪れるそうです。

存在は知っていましたがなかなか行く機会もなく・・・。

すると患者様から頂きました!!

asagao.jpg

じめじめして晴れない気分も爽やかになります!

スタッフ一同大変喜んでおりますshine

N様ありがとうございました。

 

« Previous | Next »