お知らせ
東池袋くしやま歯科医院 (2013年12月28日 18:51)
東池袋くしやま歯科医院は明日より冬季休暇になります。
ご迷惑をおかけします。
12月29日(日)~1月5日(日) 休診
1月6日(月)より通常診療
急な御用の際は豊島区保健所内あぜりあ休日診療所
電話:03-5985-5577
予約受付時間 午前9時00分から午後4時30分
にご連絡ください。
皆様1年間ありがとうございました。
櫛山
豊島区 東池袋のくしやま歯科です。
歯を失った方のためのインプラント治療 セラミッククラウンや
エンジェルクラウンなどの審美歯科 ブリッジや入れ歯などで
お悩みの方はご相談下さい。
池袋駅からも徒歩でお越しいただけます。
東池袋くしやま歯科医院 (2013年12月28日 18:51)
東池袋くしやま歯科医院は明日より冬季休暇になります。
ご迷惑をおかけします。
12月29日(日)~1月5日(日) 休診
1月6日(月)より通常診療
急な御用の際は豊島区保健所内あぜりあ休日診療所
電話:03-5985-5577
予約受付時間 午前9時00分から午後4時30分
にご連絡ください。
皆様1年間ありがとうございました。
櫛山
東池袋くしやま歯科医院 (2013年12月22日 21:47)
東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。
今年もあと10日になりました。
12月になると忘年会シーズンで今月は肝臓に頑張ってもらう宴の予定が数件入っていました
昨日は九大歯学部東京支部の忘年会。
関東にお住いの九大歯学部出身の先生はおそらく100名ほどおられると思います。意外に多いんです
池袋だけでも私以外でお二人の先輩のクリニックがあります。
数時間の短い時間でしたが近況報告をお互いにしたり、大先輩からお声がけいただいたりやはり同門はありがたいな、と改めて思いました。
私が学生時代に教授だった末次名誉教授、現在奥羽大学歯内療法講座教授の木村祐一先生、明海大学歯周病科の林丈一朗准教授にもご参加いただき、普段では話せないお話もできました。
木村先生には宴の前にミニレクチャーをしていただき今の歯内療法のトレンドにつぃてお話しいただきました。これは来年、くしやま歯科医院のバージョンアップ事項の一つになりそうです
末次名誉教授です。こんな私に「元気か?」とわざわざお電話をくださるあったかい先生です。
また九大歯学部歯学部同窓会、来年も参加したいとおもいます!!
東池袋くしやま歯科医院 (2013年12月15日 0:18)
東池袋くしやま歯科医院の櫛山です。
今年の1月に開院して早1年が経とうとしています。
あっという間でした。慣れない事務仕事をしていたからだと思います。
スタッフのみんなには常に助けられ、医院に関わる業者の方々のお力添えがあってここまでやってこれました。
本当に感謝しております。
そして今日は医院の忘年会でした。おいしい牛肉、豚肉、カニのしゃぶしゃぶにみんなで舌鼓を打ちました
この12月は当院スタッフにとてもおめでたい出来事があったのと、今月誕生日のスタッフが私を含め3人もいて、
お祝い事ばかりのうれしい月でした。
そんな中サプライズが・・・。
私の好きなオレンジ色のマフラーとお花、そしてみんなから
「開院1周年おめでとうございます!」のメッセージ!!
私のほうがみんなにお礼を言わなければいけないのにあったかい言葉が書いてありました。
ありがとう!!!!!
こちらこそこれからもよろしくです!
で、最後に書いていただいた領収書で衝撃的な出来事がもう一つ。
「くしやき」って…。
明日もいい日でありますように。
東池袋くしやま歯科医院 (2013年11月2日 11:45)
こんにちは。
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
9月のことですが、福岡に行ってきました。福岡に行くのは6年ぶり?ぐらいです。
大学が福岡にあったので第二の故郷と勝手に言っています(^^♪
目的はインプラント学会。現在、歯科界ではインプラント周囲炎と、ガイデットサージェリーが話題です。
最近では多くの方のお口の中に入っているインプラントですが、手入れを怠ると歯周病同様、インプラント周囲炎になってしまいます。
インプラント周囲炎の予防として私たちができることは、第一にインプラントの周囲を清掃がしやすい環境に整えておくことが重要なんです。
歯ブラシ以外に使用するデンタルフロスや歯間ブラシ。
なるべく少ない種類の道具で綺麗にできればいいですよね!これには理想的な形の歯が並んでいればいいわけです。
そこでガイデットサージェリーというのが話題にあがります。
このシステムは、理想的な形の歯をコンピューターソフトシミュレーションで決め、それにつながるインプラントの位置も正確に割り出して、
上のような透明なマウスピースを作ります。これを手術中に使うと、あらかじめ決めておいた位置にしかインプラントが入らないようになっています。
このことが術後のインプラント管理をする上で大変重要なこととなります。
詳しくはまた後日。。。
第二の故郷ですから友人もたくさんいます。わざわざ集まってくれました。
いっぱいのお・も・て・な・しを受けました(^◇^)
東池袋くしやま歯科医院 (2013年10月20日 15:55)
東池袋くしやま歯科医院 (2013年10月8日 10:13)
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
本日8日は院外研修のため臨時休診日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。
10日から通常診療です。
よろしくお願いいたします。
東池袋くしやま歯科医院 (2013年9月27日 15:58)
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
今日は月一回の医局会でした。
今月の発表はムッティー。
「インプラント治療の実際と歯科衛生士に必要な患者対応と説明」
初診時のコンサルテーションからオペ、メンテナンスまでの流れの確認。
同じ知識を共有してスムーズな対応をすること。非常に大切ですね。
患者さんに伝えるべき重要な術後の注意などは書面で皆様にお渡ししていますが、他にも渡した方がよい内容のものは随時追加していくことにしました。
その他は来月の院外研修の内容の確認。
そして、、、
クリさんの誕生月でしたのでケーキでお祝い。
アラフォーかアラサーかの議論が必要な歳だそうです。
四捨五入で、、アラフォーです。
東池袋くしやま歯科医院 (2013年9月21日 9:25)
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
今日から3連休ですね。読書、スポーツ、旅行など色々な計画があるかと思います。今日など涼しくて過ごしやすいからいいですね。
さて私は先週、表題のセミナーを受講してきました。
1次救命処置の講習会です。
突然目の前にいる人が心肺停止になった時の救助方法を学んできました。
成人、小児、乳児それぞれに対する救助方法が違うこと。
学生のときに習ったABCからCABに変更になっていました。
C 心臓マッサージ A 気道確保 B 人工呼吸
われわれ歯科医院では滅多に遭遇することではありませんが、(むしろない方がいいですが・・・)準備はしておかないといけないと思い、ライセンスを取りました。
実技試験、筆記試験もあり久々になつかしい緊張感を味わいました。
東池袋くしやま歯科医院 (2013年9月7日 15:02)
東池袋くしやま歯科医院 (2013年8月30日 8:56)
東池袋くしやま歯科医院院長の櫛山です。
医院の少し遅めの夏休みも昨日で終わりました。
スタッフは海外行ったり、山に登ったりとそれぞれの過ごし方でリフレッシュしたことでしょう。
私も涼しい長野から昨日帰ってきて、いきなりの満員電車とうだる暑さで現実に引き戻されました^_^
今日から通常通りの診療です。
しかしまずは事務処理、ジムショリ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |